犬ブログ

ゴールダー(ゴールデンレトリーバー×ボーダーコリー)の成長記録と、犬について調べたこと、知ったこと。

犬に暖房は必要!犬の毛の種類と年齢を考慮してくださいね。

横浜住まいの私と愛犬が、犬の暖房について語るのもおこがましいかもしれません。

横浜という場所はそこまで寒くありませんから。

 

とはいえ今回は、犬と暖房について考えてみたいと思います。

 

犬の毛には2種類のパターンがある〜ダブルコートとシングルコート

f:id:inu0813:20191216145012j:plain

犬 暖房

犬の毛には2種類あります、ダブルコートとシングルコートです。

ダブルコートは毛が二重になっています。

シングルコートは毛が二重になっていません。

要するに毛が二重だと体がしっかり毛で守られているわけです。

毛が二重ではないと、ふわふわの毛で体が守られているわけではなく、寒さを感じやすいです。

 

ダブルコートの犬

犬 暖房

犬 暖房

ダブルコートの犬は、ハスキー・チャウチャウ・柴犬・サモエドポメラニアン・コリー・ジャーマンシェパード・シェットランドシープドッグ・バーニーズ・グレートピレネーセントバーナードなどです。

 

ダブルコートで毛が二重になっているおかげで、体から寒さと熱を遠ざける役割になってくれます。

 

シングルコートの犬

シングルコートの犬は、プードル・ビジョンフリーゼ・ヨークシャーテリアミニチュアシュナウザーなどです。

 

毛が二重になっておらず、アンダーコートがありません。そのため伸びてくる毛を適切な長さに保ち、体を守るようにお手入れをしなければなりません。

 

つまり、シングルコートの犬は寒さを感じやすい=特に部屋の環境を整えてあげる必要あり!

犬 暖房

犬 暖房

シングルコートの犬を飼っている方は、部屋を暖かく保ち、コートを着せてあげたりして冬の寒さから守ってあげましょう。

 

もちろんダブルコートの犬でも、子犬や高齢の犬は体温調節がしづらかったり、自分で動いて暖かい部屋や場所に移動できなかったりすることもあります。

子犬や高齢犬のお部屋、過ごす環境は飼い主が整えてあげましょう。

 

ダブルコートの犬も暖房が必要です。毛が二重だから暖房が必要はないということはありません。

 

犬の暖房〜冬でも家が暖かい家庭

犬 暖房

犬 暖房

断熱工法で家が暖かい、日中は太陽の日差しが入って部屋の温度が上がる、マンションなので上階や下階の熱が伝わるような居住環境である場合は、犬には毛布を用意してあげましょう。

またお留守番中にフローリングやケージなどの床で過ごす時間が長い場合、マットなどを敷いて床から距離を保てるようにしてあげましょう。

 

犬の暖房〜冬、雪が降り気温が氷点下になる家庭

犬 暖房

犬 暖房

犬には毛布やフロアマットなどを用意してあげるだけでなく、高性能なエアコン(室温をAIが判断して一定温度に保てるようなもの)を用意してあげましょう。

シングルコートの犬は、家の中でも中綿ベストやダウンベストなどを着用して、自分の体温で暖かく過ごせるようにしてあげましょう。

 

オイルヒーターや電気ヒーター、石油ストーブなどは人間が室温を判断して温度を調節したり、消してあげたり、つけてあげたりしなくてはなりません。

石油ストーブは一酸化酸素中毒の危険性もあります。

必ず人間が同室にいる環境下で使うようにしましょう。

 

犬の暖房〜品種や育ち

犬 暖房

犬 暖房

もともと非常に寒い地域で生まれ育った犬や、品種は、雪の降り積もるような寒さでも過度な暖房器具を求めることなく過ごすことができます。

秋田犬、北海道犬マラミュートイングランド出身の犬などです。

しかし眠る時は部屋に入れてあげるとか、はツルツルのフローロリングや大理石やタイルではなく布製のマットを敷いてあげるとか、配慮してあげたいですね。

特に戸建てやマンション・アパートの1階は、地面から冷気がしんしんとしみあがるように伝わってきますからね...。毛では防ぐに防げないような、体に染み込むような寒さが足元からやってきます。

 

犬の暖房〜シングルコートの犬

犬 暖房

犬 暖房

シングルコートの犬は、寒がりで暑がりです。毛が薄いもしくは少ないため、寒さがすぐに体に伝わってしまうだけでなく、暑さもすぐ体に伝わります。

そのため強い熱や強い温風が吹き出すような暖房器具を使う場合は、周囲に柵を立てて暖房器具を囲って、距離感が保てるようにしてあげたほうがいいかもしれませんね。

 

暖房器具だけにはよりすぎると火傷や低温やけどにつながる可能性もあるかもしれません。

中綿のジャケットやダウンジャケットを日常的に着せてあげたり、

化学繊維のアクリルやポリエステルのセーターではなく、天然繊維であるウールなどの暖かいけれど通気性もいいような素材を使うといいかもしれません。

ウールは羊の毛で、羊という動物の体を守っていた毛なので、犬の体も守ってくれるかもしれません。

 

犬の暖房〜子犬や高齢犬

子犬や高齢の犬は、「寒い、暖かい」がよくわからなかったり、寝る時間が多い&スムーズに動けないために過度な暖房器具で低温やけどになる危険性もあります。

例えば高齢の犬がホットカーペットの上でうつらうつらと眠ってしまう...可愛らしいようですが、動けずに低温やけどをしてしまう可能性もあります。

 

しかし高齢犬には適切な室温が必要です。関節炎などを患っている犬は、寒さで症状が悪化する可能性があります。しかし、犬は言葉で痛みを訴えることができません!

飼い主がその痛みや寒さに気づいてあげなくてはなりません。

 

電気毛布も危険です。5分だけかけるとか、間に綿やガーゼなど天然素材のブランケットを挟んであげて暑さを和らげながら5分だけかけるとか、人間が配慮して調節してあげましょう。

例えばタイマーコンセントなどを活用すると、タイマー機能のない家電でもタイマー機能がついたように、時間を限定して使うことができます。

このような便利家電を活用して、5分だけ、7分だけなど時間を限って使用できるようにしましょう。

 

犬の暖房〜ご近所の犬が、冬や雪の日でも外の小屋にいたら

犬は自分の持っている毛だけで十分ではありません。

毛布や、室温を保てる犬小屋や部屋で過ごすべきです。

 

もし自分の犬ではなくご近所の犬が雪の日でも外の犬小屋で過ごしている様子を見かけたら、自治体の担当者に連絡しましょう。役所や保健所など、窓口は自治体により異なります。しかし「外で過ごしているから虐待」とは言いきれず、自治体の方にお伝えしてもどうしようもならないことも多いようですが...。

 

犬の飼い主さんとの関係性にもよりますが、もし家に不要な毛布などがあれば「これを外の犬小屋に入れても良いですか?」など声かけをしたり、コミュニケーションを図っても良いのかもしれませんが、「もう毛布はある」などと逆に怒られてしまう可能性もあるため、なるべく第三者の方と複数でお声がけする方が良いのかもしれません。

 

我が家の犬の暖房事情

我が家の愛犬はもうすぐ2歳。今年の冬は、彼女にとって2回目の冬です。

去年も今年も、お留守番の時は暖房なし。

家族が一緒にいる時はオイルヒーターをつけたり、つけなかったり、その日の気温に応じて人間の体感で判断しています。

 

彼女は自分の好きなところで好きなように過ごしたい様子。

例えば「いつもここに寝そべっているから、ここにマットを敷いておいてあげよう」と暖かいマットを敷いておいたりすると、ちょうどそこを選ばずに避けるようにして別の場所に寝そべったり...(飼い主は、泣き笑いの絵文字の顔のような気持ちになります...!)

 

去年電気毛布をあげたのですがなぜか電気毛布を敷いている場所をピンポイントで避けるようにして別の場所に寝るため(泣き笑い)、電気毛布は人間が使っています(やっぱり泣き笑い...)

 

家族曰く「うちの犬はお父さんがゴールデン、お母さんばボーダーコリーで寒さには強い品種だから、大丈夫だよ」とのこと。

特別な暖房器具は使わずに過ごしています。

お留守番中は、ケージの中のマットと、彼のお古のタオルケットだけです。

ま、いいか!

 

ただし彼女が高齢になったら、今のように、自由に私たちのベッドの上の毛布にくるまって眠ったりすることはできないと思うため、快適な環境を整えてあげたいです^^