犬ブログ

ゴールダー(ゴールデンレトリーバー×ボーダーコリー)の成長記録と、犬について調べたこと、知ったこと。

犬の食糞〜犬がうんちを食べる原因5つ、対処法6つ

最近知り合いと話したトピックに、「犬の食糞」があります。

犬の食糞について調べてみました。

 

犬の食糞とは

文字通り、犬がうんちを食べることです。

これは、めずらしくないのだそう。

現実世界の友人の犬も、食糞癖があると言っていました。

ツイッターの犬友さんも、食糞癖があると言っていました。

意外と多いんだな〜と思っています。

犬 食糞 うんち

犬 食糞 うんち

犬の食糞について知る6つのポイント

面白い事実がいくつかあります。

1.食べるうんちと食べないうんちがある

食糞をする犬でも、柔らかいうんちや下痢のうんちなどは食糞をしないのだそうです。

2.多頭飼いの方が、食糞率が高まる

1頭だけで飼われている犬の食糞率は20%で、多頭飼いのご家庭の犬の食糞率は33%にものぼるのだそう。

(私は、逆だと思っていました!)

3.メスの方が食糞しちゃう

女の子の犬の方が、男の子の犬よりも食糞をしてしまうのだそう。

4.フレッシュなうんちが好まれる

食糞をする犬の90%以上が、新鮮なうんちが好きなのだそうです。

5.自分のうんちではなく、他の犬のうんちを食べる

食糞をする犬の90%近くが、自分のうんちではなく他の犬のうんちを食べてしまうのだそう。

6.食糞をする犬は、食に貪欲

テーブルから食べ物を盗むほど食に貪欲な犬は、食糞もする傾向にあるのだそうです。

 

犬の食糞の原因6つ

1.人が近くにおらず、犬が狭い場所で孤独に過ごしている

人の近くに住んでおらず、さらに犬小屋などで単独かつ小さな場所で飼われている犬は食糞の傾向が強いのだそうです。

確かに人間の目が届かなかったり、自分1頭だけで暇だったりすると、「ウンチをしたものの...なにかしらコレ...?」って興味を持ってしまう確率も上がりそうですよね。

2.罪悪感からくる証拠隠滅

考えただけで健気すぎて悲しくなりますが。

ウンチをしてしまった証拠を隠滅するために、ウンチを食べてしまう犬もいるのだそうです。そんなに不安にならなくても...!

しかしその結果また「なんでウンチ食べたの!?」と怒られてしまうことで、混乱して、またウンチをした時に怒られた記憶トムズビついて食べてしまう、悪循環になることもあるのだそうです。

つらい...!

3.構ってほしい

ウンチを食べた犬に過剰に反応することで、犬が「ウンチを食べたから構ってもらえる」と思うこともあるのだそうです。

これも辛すぎますね。

人間は犬の食糞の光景を見たら驚くので「ノーリアクション」を貫くのは難しいのではないでしょうか。

しかし犬も、構ってもらえるから!と学習して食糞をしてしまうなんて、よっぽど注目されたいのか、普段あまり遊んでもらっていないのか...難しいところです。

4.うんちが食事の近くにある

うんちが長い間片付けられないとか、自分の餌のそばにうんちがあるとか、そのような環境にある犬は食事=うんちと連想してしまい食べてしまうこともあるのだとか。

5.子犬がいる母犬、病気の犬と健康な犬

母犬が子犬のウンチを食べたり、健康な犬が失禁した病気の犬のウンチを食べることがあります。

いずれも「排泄物の気配を消すため」という本能からくる行動の可能性が高いのだそうです。

6.ビタミン不足

ビタミンB不足が食糞の原因になっていることが多いようです。

 

犬の食糞をやめさせる方法5つ

愛犬に食糞癖がある場合、やめさせたいですよね。

どんなにワクチンや予防接種をしていても、気になるものです。

1.ビタミンを与える

栄養不足を補うために食糞をしている可能性があります。

ビタミンを補給しましょう。

2.エサを見直す

ビタミンや不足している栄養素を補えるようなエサに変えましょう。

3.ウンチをしたらすぐに拾う環境を整える

犬のウンチを放置せず、ウンチをしたら迅速に片付けましょう。

4.犬の排泄に立ち会う

特に散歩中に、茂みなどに隠れて排泄をして、飼い主が拾わない場合。

実際これ、食糞の可能性がゼロではありませんよね。

排泄をした後に食糞をしていないか、確認しましょう。

5.トレーニングをする

・ウンチを残すトレーニン

・ウンチをしたらおいしいもの(おやつなど)がもらえるトレーニン

このようなトレーニングが、食糞をやめるきっかけいなることもあるのだそうです。

 

我が家の愛犬の食糞

我が家は食糞疑惑が一度だけありました。

しかしそれ以来は、基本的に

・ウンチは家の中でしかしない

・ウンチをしたら、誇らしげにアピールする

・ウンチをしたら、トイレの横に佇んでアピールする

という状況が続いています。

 

もうすぐ2歳ですが、外でウンチをしたことはたったの一度きりです。

常に、家のトイレでしています。

繊細すぎますよね(笑)

 

彼女は、自分のうんちを誇らしげに私たち飼い主にアピールして、尻尾を振ってニコニコしています。平和です...!

 

我が家の犬のお父さん犬はゴールデンレトリーバーなのですが、お父さん犬の飼い主さん曰く「食べることにあまり興味がない」のだそうです。まずこの時点で、おいしい香りのするごはんにさえ興味がないのに、ウンチには興味を示さないだろうな〜という感じがします。

うちの犬はお父さんに似ておらず、「食べること大好き!」「おいしい香りがするものには、全部興味があるよ!!」という感じで、食事は大好きです。

 

でもツイッターのお友達のゴールデンレトリーバーさんは、食糞癖があると言っていました。知っているラブラドールレトリーバーにも食糞癖があったと聞いたことがあります。

 

人間にも良い癖と悪い癖を持っている人がいるので、食糞癖を持っている犬にも根気強くトレーニングを繰り返してあげたり、エサを見直してあげたりするのがベストなんじゃないかな〜と思っています。

 

犬の一生は20年もないのだから、可能な限り「なるべく怒らない」ように育ててあげたいなと思っている、甘い飼い主です。